漁業ブ「さかなたび」北陸ツアー2025~海の恵みを味わい、未来へつなぐ学びの旅~

ツアー名漁業ブ「さかなたび」北陸ツアー2025
~海の恵みを味わい、未来へつなぐ学びの旅~
開催概要開催日:2025年11月22日(土)~11月23日(日)
場所:富山県(富山市、射水市、滑川市、魚津市)
企画運営:一般社団法人漁業ブ
現地旅行手配会社:(一社)地域・観光マネジメント(富山) 
助成:日本財団「海と日本PROJECT」
現地コーディネート:中川めぐみ(株式会社ウオー 代表取締役)、
大屋進之介(東京海洋大・富山のさかなクン)
募集対象首都圏および北陸地域の高校生~大学・大学院生
海や漁業、地域の暮らしに興味がある、海や漁業を体験して学び、
アウトプットしてみたい人
募集人数20名以内首都圏および北陸地域を想定
※応募多数の場合、応募動機の内容をもとに主催者が選定させていただきます。
※最終人数は、受け入れなど諸条件により変動することがあります。
参加費●宿泊あり参加者:15,000円(税込)
宿泊費、食費(朝1、昼2、夜1)、バスツアー費、プログラム体験費を含む
●宿泊なし参加者(地元在住・通い参加):8,000円(税込)

食費(朝1、昼2、夜1)、バスツアー費、プログラム体験費を含む
※交通費補助あり:
新幹線往復交通費を最大10,000円まで補助します。
補助は事後払いで、領収書の提出が必須です。
プログラム内容【11/22(土)1⽇⽬】
・(首都圏組)JR北陸新幹線かがやき505号 08:11東京駅出発→
富山駅着(10:25)で新幹線中央口の改札集合
・(地元組)10:25富山駅・新幹線中央口の改札集合
→バスにて新湊に移動
活動1昼セリの事前特別見学(新湊)
全国的にも珍しい昼セリを、漁協職員さんのアテンド付きで特別見学!
活動 2紅ズワイガニ昼セリ見学
水揚げされたばかりの高志の紅ガニ(こしのあかがに:ベニズワイガニ)
がずらりと並べられる様子は、まるでレッドカーペット。
活動 3かに小屋で紅ズワイガニランチ
昼セリで競られたばかりの高志の紅ガニを贅沢に一杯実食。
活動 4しろえび倶楽部の野口さんのお話
富山湾の宝石「白えび」を獲る漁師さんにお話を伺い、
実際に船で漁場を見学させていただきます。
(当日条件により船は変更の場合あり)
→バスにて水橋漁港に移動
夕食:水橋食堂(貸切予約)にて 漁師さん達とディナー
 漁港メシで人気の水橋食堂にて、特別ディナーをいただきながら
 漁師さんとお話しします。
 参加者同士の交流、漁師さんや漁業者・⽣産者との交流(予定)
→バスにて富山駅付近に移動
宿泊:富山駅前のホテル
【11/23(日) 2⽇⽬】
→バスにて滑川に移動
活動5滑川にて漁師さんと朝食@メリカ(滑川の複合施設)
春のホタルイカ漁をはじめ、高志の紅ガニ(紅ズワイガニ)
や甘エビなど多彩な魚介が水揚げされる滑川漁港の漁師さんと
交流しつつ朝食をいただきます。
活動6魚津にて神経じめの見学
魚の鮮度を維持し、旨みを引き出す神経じめの先駆者・
魚津漁港の漁師、浜多さんにお手当の講義・実演をしていただき、
参加者の皆さまにもお手当にチャレンジ!
→バスにて富山市に移動
活動7ます寿司作り体験 まなぶ&作る
富山が誇る魚の郷土料理「ます寿司」。”ます寿司王子”に、
ます寿司の歴史や魅力、課題についてお話しいただき、各自で実際に
ます寿司を作ってお土産に。
活動8:最終アウトプットセッション
「釣り・漁業×地域活性」をキーワードに起業した中川めぐみさん
(株式会社ウオー代表取締役)のお話も伺いながら、現地での学び
の成果とアウトプットを行います。
→16:30頃終了、バスにて富山駅へ移動
・(首都圏組)富山駅→JR北陸新幹線 かがやき512号 東京行
富山17:08発 →東京19:20着
・(地元組)富山駅にて現地解散
※天候や生産者の都合により、ツアー内容は変更の可能性があります。
予めご了解ください。
応募方法以下の申込フォームより必要事項を記入のうえ、お申し込みください。
【申込フォームURL】https://forms.gle/yKcFChUWMspaBHLR7
応募締切2025年10月31日(金)〆切
※締切前でも定員に達した場合は募集終了となります
(定員に達し次第受付終了)。
キャンセル規定参加確定の上、参加費をお支払いいただいた後にお客様のご都合により
取り消しになる際、下記の取消料または違約金をお支払いいただきます。
●旅行開始の前日から起算して
21日前まで:無料
20〜2日前まで:参加費の20%
旅行開始の前日:参加費の50%
旅行開始当日:参加費の100%
TOP